忍者ブログ

その人が何処から来たかなど、どうでもいいではないか。 どんな地位にあるか、どんな功績があったのか、どんな血筋を引いているのか、など全くどうでもいいではないか。 ただ、その人の行いを見よ。 今ここに於いて、何をするのかを見よ。 行いが正しく、羞恥があり、身と心を慎んでいるのであれば、その人は生まれがどうあれ、今から高貴な人ではないか。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015/12/11 (Fri)
金曜の夜。

明日ある日本語検定試験に向けて、最後の仕上げ中.....

昨夜 自分で模擬問題を作って、今朝は2時間 解いてもらいました。

NAT5という初級コースを受けますが、200時間の勉強量.... と目安には書いてあり、これは約10ヶ月 勉強したのと同じぐらいです。

明日受けるうちの生徒は3週間~3ヶ月 勉強した生徒なので、合格する事は難しいです。

しかし、本当に日本に行きたくて勉強している生徒は3ヶ月でも合格するので本人次第!

明日は朝7時~10時までネパールではカトマンズ、ポカラ、チトワン会場で試験が行われます。



その後は仕事がなかったので、バイクを定期点検に持って行きました。

買ってから2ヶ月半で1500km程 乗っていますが、既にスピードメーターが壊れたのと、後ろのブレーキランプが壊れました。

スピードメーターは中のケーブルが壊れていますが、替えがないとのことで部品待ち。

ブレーキランプは小さくて頑丈なものに変えてもらい、エンジンオイルを交換して、整備をしてもらって、1100円でした。10000kmまでは整備は無料です。

夕方に取りに行き、乗って帰りましたが、全然 乗り心地が変わっていました!

バイクは車よりも定期的なメンテナンスが重要な乗り物である事が分かりました。



午後には仕事が入り1本 フライト。



夕方にはラトナ カフェに行って、欲しかったコーヒーミル、ケトル、ドリッパー&サーバーを買って来ました。


左からドリッパー&サーバー、コーヒーミル、ケトル。

日本のオーナーが日本から持ってきた、全て日本製で計13100ルピー(15000円位)。


コリタのコーヒーミル。これでコーヒー豆を挽きます。


フィーノのケトル。この独特の注し口でお湯のコントロールをします。

ドリップコーヒーはお湯の注し加減で、味が変わってしまいます。


ラトナといえば「マチャプチュレ プレミアム」。

100%アディカリ村で採れた豆を使ったコーヒーです。

値段的にも味的にも、ネパール コーヒーの中では私の一押しです!

これからは豆のまま買って、自分で飲む分だけミルで挽いて飲めます。



明日は土曜日でネパールの休日。

生徒は試験ですが私は授業がありません。

今夜はコーヒーでも淹れて、明日の朝はゆっくり寝たいと思います。


めちゃくちゃ旨い!
PR
コメント
NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
  
カレンダー
11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[12/17 アジアン]
[03/10 アジアン]
[03/14 Kazu]
[03/13 田渕憲志]
[01/10 ユME]
[07/02 みき]
[07/01 Kazu]
[08/05 Kazu]
[08/03 kazu]
[07/30 Kazu]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kazu
年齢:
53
性別:
男性
誕生日:
1971/09/08
職業:
パラグライダー
趣味:
たそがれ、物想い、静寂、心穏やか、不安、楽しむ
自己紹介:
Kazu
Japan spirits and pride
Professional tandem / Adventure pilot

世界最高峰のヒマラヤ、神の国ネパールで生きていく為に始めた空飛ぶ道具パラグライダーでコマーシャルタンデムをやっています。夢は神の山マチャプチュレへの冒険フライトに挑戦すること。
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者アナライズ
Copyright ©  -- 「 心 」 Life is BEAUTIFUL「 旅 」 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]